人生100年でゆっくりじっくり成長していこう!

「人生100年時代」を「急がなくてもゆっくりじっくりと成長できる時代」、「いつから始めても遅くない、いつからでも始められる時代」、「より多くの楽しく豊かなことを経験できる時代」と捉えて日々過ごしていける方法をみなさんと共有していきたいと思います。

頭寒足熱が結局健康にいい

私は長野県出身なのですが、やはり長野に比べると東京は暖かく、冬手前ぐらいに、私はパーカーぐらいで全然大丈夫でも、道行く人ほとんどがコートを着込んでいるのを見ると、やはり、寒さには強い方なのかなと思っていました。

 

ところが、多忙で睡眠時間も短く、たばこも吸い、食生活も健康的でない状態が続いた時、免疫力が異様に低下し、インフルエンザをはじめ、1年で何回も病気にかかったことがあったのですが、その時に気が付いたことが、「自分の体は冷えている」ということです。

 

当時、平熱がも35度前半であったこともありますが、それ以上に、東京の人と比べて寒さに強いと思っていたのに、オフィスにいても、厚着をしないと寒くて仕事ができない状態になっていました。

 

いろんな病気にかかってしまう理由がわからず悩んでいましたが、結局、体の冷えが原因ではないかと想定し、その対策をしたところ、病気にかかりにくくなりましたし、東京の人と比べると寒さに強い体質に戻りました。

 

その対策がなにかというと、「頭寒足熱」の徹底です。

 

当時は、「冷えとり」のノウハウに従って、靴下の重ね履きを中心にやっていました。

 

◇参考図書

新版 万病を治す冷えとり健康法(進藤 義晴 (著))
https://amzn.to/3XUr9Xd

 

しかし、靴下の重ね履きは、靴下もたくさん買わないといけないし、靴も今までのものよりも大きいものを変え揃えるなど、運用し続けるのは結構大変だったので、今では、レギンスをしっかりと履くことだけ気を付けています。

 

ヒートテックのレギンスを寒さに合わせて、時には2枚重ねて履いたりしていますが、その際、それに合わせて、上着は1枚減らしたりしています。

 

また、真冬でもコートは着ないで、ダウンジャケットを着て、腕は出すようにしています。上半身で言うと、頭と手が末端にあたり、頭寒足熱の原理で言うと、下手に温めない部分だからです。

 

また、暖房についても、節約家の私が、床暖房を入れることだけにはこだわりました。

下から温めること、すなわち、頭寒足熱ができていることが、健康はもちろん、体が本当に感じる暖かさの観点からも効率的だからです。

 

頭寒足熱は、昔から言われてきていることですが、本当に重要です。

レギンスも、昔は「股引」と言われ、おじさんやおばさん、もしくは、田舎の人が履くものという印象が強かったですが、今や、若者も普通に履いています。

 

寒い!と思ったら、上着を工夫するのではなく、レギンス履いていない方はまず、レギンスの検討を、そして、履いていらっしゃる方は、もう1枚増やしてみるとか、とにかく、足を温めているかに気を遣ってみるのも良いかと思います。