人生100年でゆっくりじっくり成長していこう!

「人生100年時代」を「急がなくてもゆっくりじっくりと成長できる時代」、「いつから始めても遅くない、いつからでも始められる時代」、「より多くの楽しく豊かなことを経験できる時代」と捉えて日々過ごしていける方法をみなさんと共有していきたいと思います。

Notionに切り替えました

これまで好んで使っていたEvernoteの動作がさらに重くなり 、長文をコピペするとスタックする事象が発生し、利用そのものに支障が出てきたので 、ついにNotionに切り替えることにしました。

 

オンラインメモアプリのようにバンバンと文章を入れて行く点に関して言うと、Evernoteと比べてきびきびと動くのでとても快適です。またEvernoteでも気に入っていた無限ストレージ機能、すなわち、Google DriveDropBOXのように、ファイルをエクスプローラー的に管理することはできないにしても、添付ファイルとしてファイルを無限にアップロードでき、利用する時はそれをダウンロードして使える形態としては、Evernoteのような月間のアップロード容量制限もないので、その点についても非常に便利だと思います 。

 

しかしやはり 、Evernoteに慣れ親しんだため、物足りない点もあります。

 

一点目は検索機能です 。Evernoteはプランによってですが、テキストファイルやPDファイルの中身まで 検索してくれるのですが 、Notionはそこまではできません。

また気のせいかもしれませんが 、検索対象が多い場合 、全部が表示し切れていない感じがします (確実に検索で引っかかっておかしくないものが、引っかからない場合があります )。

 

二点目は 、情報の入力が基本的に 、テキスト入力をするか、ファイルをアップロードするか 、Evernoteのようなサイトから移行するか 、もしくは、Chromeブラウザの拡張機能を使ってウェブページのリンクを取得するかのいずれかで、Evernoteのように 、スマホのアプリで写真を撮ったり、録音をしたり、名刺をスキャンしたりしたものを、直接 アップロードするような機能がありません 。
すべての情報を蓄積することを目指したEvernoteとそこが異なる点だと思います。

 

三点目は 、マークダウン方式がデフォルトになっているため 、基本的にはメモ書きしづらいというところがあります 。マークダウンを使うことこそにNotionの最大のメリットがあるわけですが、私の日常的な使い方としては、基本的に単純な文字入力の繰り返しなので、デフォルトはテキスト形式である方が使いやすいです。

テキスト形式でもメモはできるのですが、「ブロックタイプの変換 」というものをしないとマークダウン形式からテキスト形式に変更できないようなので 、このブロックタイプのデフォルトが テキスト形式になるような 感じになると使いやすいかなと思います 。

 

四点目は 、基本的にページ単位(≒フォルダ名やカテゴリ名の単位に近い)での管理になっているため 、複数のページの枠を超えて 、すべてのブロックを網羅的に見ることができません 。Evernoteで一番使いやすかったのが 、Notionのページにあたるノートブック単位で分類することができつつ 、同時に 、Notionのブロックに当たるノート を網羅的に見ることができるので 、カテゴリーや分類に関わらず常に自分の最新記事を確認することができた点です。

Notionの場合は、自分の最新投稿が、どのページに格納したかを覚えていないといけないので、ページ(カテゴリ)を意識せず、備忘録的にぱっと投稿したものが、どこに格納されているかがわからなくなってしまうことがあります 。

 

それでも、もうEvernoteの、動きのもっさり感と度重なるスタッグには耐えられないので、Notionの利用はとても気に入っているのですが、Evernoteに溜め込んだファイル類は有料プランを利用しても移行ができなかったので、Evenoteからの完全移行は不可能で、Evernoteは旧情報のアーカイブ的な活用方法としてNotionと併用していくことになりそうです。

 

◇関連リンク

100nenpj.hatenablog.com